50代不動産未経験の私が4ヶ月で宅建合格した勉強法③

今回は暗記方法についてのお話をします。

元々、勉強が苦手で学生時代の成績もイマイチでした。『暗記』することが多くてどうしようかと悩んでいました。

何かいい方法はないかとYouTubeで調べていたら、棚田行政書士の紙一枚暗記法を見つけたので、

早速、表を作り毎日の学習に取り組みました。

1日目 ❶宅建業法の基本をテキストで学習して、問題を解く。

2日目 ❶宅建業法の基本をテキストで学習して、問題を解く。

    ❷免許についてテキストで学習して、問題を解く。

3日目 ❶宅建業法の問題を解いて、わからないところはテキストで確認する。

    ❷免許についてテキストで学習し、問題を解く。

4日目 ❶宅建業法と❷免許の問題を解いて、わからないことはテキストで学習する。

    ❸宅地建物取引士をテキストで学習して、問題を解く。

5日目 ❶宅建業法、❷免許、❸宅建取引士の問題を解いて、わからないことはテキストで確認をする。

    ❹営業保証金についてテキストで学習して、問題を解く。

6日目 ❶宅建業法、❷免許、❸宅建取引士、❹営業保証金の問題を解いて、テキストで確認する。

7日目 ❶宅建業法、❷免許、❸宅建取引士、❹営業保証金の問題を解いて、テキストで確認する。

8日目 ❷免許、❸宅建取引士、❹営業保証金の問題を解いて、テキストで確認をする。

    ❺保証協会についてテキストで学習をして、問題を解く。

9日目 ❸宅建取引士、❹営業保証金、❺保証協会の問題を解いて、テキストで確認をする。

    ❻事務所・案内所に関する規制をテキストで学習し、問題を解く。

10日目 ❶宅建業法、❹営業保証金、❺保証協会の問題を解いて、テキストで確認をする。

    ❻事務所・案内所に関する規制をテキストで学習して、問題をとく。

11日目 ❷免許、❹営業保証金、❺保証協会、❻事務所・案内所に関する規制の問題を解いて、テキストで確認する。

と言った感じで進めて行きました。

表にするとこんな感じになります。

1日2日3日4日5日6日7日8日9日

エクセルで簡単な表を作ってもいいですが、私はノートに手書きで書いて色を塗って楽しんでいました。

実際には学習期間中に遊びに行ったり、旅行に行ったりすることがあったので全くやらない日ということも数日あったかと思いますが、遊んで帰って来てからでも20分だけ見直しをしたり、朝のちょっとした隙間時間を見つけてテキストを見たりしていました。

テキストを音読してみたり、部分的に読んで終わりにしたり、問題は一問しか解かないなんて日もあり特に学習時間は決めないでその日のやる気によって学習していました。一問でも解いたり、1ページでも読んだときは『学習した』ことにしていました。     

目標としては宅建業法をまずは1ヶ月で一通りやるといったペースでした。     

宅建業法は私にとっては学習しやすい分野で言葉も理解しやすくイメージもしやすかったように思います。苦手は8種制限、報酬、住宅瑕疵担保・・・後半はなかなか覚えきれずにいました。

問題集は一問一答から始めて、過去問を中心に何度も繰り返していました。

間違えたページには付箋を貼って、完璧となったら外すことにしたのですがびっくりするぐらい付箋だらけのものになってしまいました。

次は法令上の制限へと続きます・・・・

    

コメント

タイトルとURLをコピーしました